留学、海外赴任にむけて 英語勉強の巻!
- 2016/06/18
- 17:03
昨日の英語ネタにつづき今日も英語ネタ! 自分のダメダメレベルの英語は棚にぶん投げまして、英語圏での海外生活必須の学習法についてです。
私のイメージでは、主に「勉強」と「実践」に分かれると思うのですが、あえてそう区別して意識しちゃったほうがいいかもです。
勉強は、1にも2にも語彙拡張で、英検やTOIECの上位レベルの本を丸暗記(😱)、そんでもって、文法は中学、高校のスタンダードなやつを雑誌代わりに愛読、リスニングはディクテーションと言って、なんでもいいので教材を聞いては、書き、添削するを繰り返す(😅)。
これが私の勉強基本3点セットだったのですが、海外赴任(留学)の基準となる英語学力は?でも記載の通り、やっぱり「実践」が勉強と同じくらい大切だと痛感します。そりゃ、テニス始めようと思ってDVD見てもコートに出なかったらどうにもなんないですもんね。本とかNETFLIXとかラジオとか、、、。
しかし!コートにでる一番効果的実践方法は日本だったらスカイプ英会話だと思います。ここからは完全に個人の経験談、、
まず、スカイプ英会話で一番重要なのは、先生の質だと思います。有名どころを中心に5つか6つを試してみましたが、最終的には「大人の英会話倶楽部」に落ち着きました。
私がずーと指導してもらっている、Rose先生とMhelz先生なら太鼓判です!お試しレッスンでJAKE知り合いと言ってみてください。切られるかもしれません、、(ウソ)。本当にスカイプ業界では最高レベルの先生ではないかと。
そして次には、レッスン内容なのですが、フリートークばっかりやっててはダメだと、上手になるのは自己紹介だけ(😱)
なので、英検を受けるなら、スピーキングの過去問テーマを一覧にして、先生に授業前に送信しておき、授業ではランダムチョイスしてもらって、面接をやるとか。あと、1枚のフォトを先生にネットから選んでもらい、それを2分でディスクライブする練習をするとか。そして、先生にもやってもらうとその差がよくわかると思います。あとはよくあるケースで適当なニューステーマを指定してもらってディスカッションもありですよね。
こういうフリートークではないシビアなレッスンをやると自分もそうですが、先生のレベルが露骨にでちゃうので、絶対に学校選びと先生選びは大切ですよね。上記学校と先生ならわたしは十分推薦できます(回し者じゃないんだけど、、、💦)
あと、頻度も大切だと思います。わたしは、試験前は日に30分のレッスンを3つくらいは継続的にこなしておりました。そうすると、勉強とコートに立つバランスがとれてくる感じがしました。
特に赴任前は1日それこそ4つとか、、、そうやって初めてまる1日英語で暮らす海外生活の擬似体験になると思うんですね。
さ、英語道を目指す方々、いざコートへ!!

私のイメージでは、主に「勉強」と「実践」に分かれると思うのですが、あえてそう区別して意識しちゃったほうがいいかもです。
勉強は、1にも2にも語彙拡張で、英検やTOIECの上位レベルの本を丸暗記(😱)、そんでもって、文法は中学、高校のスタンダードなやつを雑誌代わりに愛読、リスニングはディクテーションと言って、なんでもいいので教材を聞いては、書き、添削するを繰り返す(😅)。
これが私の勉強基本3点セットだったのですが、海外赴任(留学)の基準となる英語学力は?でも記載の通り、やっぱり「実践」が勉強と同じくらい大切だと痛感します。そりゃ、テニス始めようと思ってDVD見てもコートに出なかったらどうにもなんないですもんね。本とかNETFLIXとかラジオとか、、、。
しかし!コートにでる一番効果的実践方法は日本だったらスカイプ英会話だと思います。ここからは完全に個人の経験談、、
まず、スカイプ英会話で一番重要なのは、先生の質だと思います。有名どころを中心に5つか6つを試してみましたが、最終的には「大人の英会話倶楽部」に落ち着きました。
私がずーと指導してもらっている、Rose先生とMhelz先生なら太鼓判です!お試しレッスンでJAKE知り合いと言ってみてください。切られるかもしれません、、(ウソ)。本当にスカイプ業界では最高レベルの先生ではないかと。
そして次には、レッスン内容なのですが、フリートークばっかりやっててはダメだと、上手になるのは自己紹介だけ(😱)
なので、英検を受けるなら、スピーキングの過去問テーマを一覧にして、先生に授業前に送信しておき、授業ではランダムチョイスしてもらって、面接をやるとか。あと、1枚のフォトを先生にネットから選んでもらい、それを2分でディスクライブする練習をするとか。そして、先生にもやってもらうとその差がよくわかると思います。あとはよくあるケースで適当なニューステーマを指定してもらってディスカッションもありですよね。
こういうフリートークではないシビアなレッスンをやると自分もそうですが、先生のレベルが露骨にでちゃうので、絶対に学校選びと先生選びは大切ですよね。上記学校と先生ならわたしは十分推薦できます(回し者じゃないんだけど、、、💦)
あと、頻度も大切だと思います。わたしは、試験前は日に30分のレッスンを3つくらいは継続的にこなしておりました。そうすると、勉強とコートに立つバランスがとれてくる感じがしました。
特に赴任前は1日それこそ4つとか、、、そうやって初めてまる1日英語で暮らす海外生活の擬似体験になると思うんですね。
さ、英語道を目指す方々、いざコートへ!!
